歯周病の症状
症状をよく知り、ご自身で歯周病チェックを
沈黙の病である歯周病によって歯を抜かざるをえない事態を防ぐには、まずどういった症状が歯周病によって引き起こされるかをよく知ることが必要です。歯周病は虫歯の痛みのようなわかりやすい自覚症状はありませんが、日常生活を送る中でも十分に気づくことが出来る症状があります。
以下に挙げる症状に思い当たるフシがある方は、痛みを感じなくても早めに受診した方がよいでしょう。
1.歯磨きをすると歯茎から出血する
歯ブラシやフロスを通した際に出血する場合は歯周病が進み、なんらかの炎症が起きてしまっている可能性があります。
2.口臭がするようになった
もちろん口臭の全ての原因が歯周病というわけではありませんが、十分に可能性は考えられます。歯周病菌の臭いはかなりきついものです。たとえ原因が歯周病ではなくても、口臭の原因はお口の中にあることが多いので、口臭が気になり始めた方は、医師に相談するのがよいでしょう。
3.口の中がネバネバする
歯周病菌が増殖すると唾液に粘り気が出るようになります。睡眠後の朝、一番歯周病菌が増殖しているであろう時に、お口の中に粘つきを感じられた方は歯周病が進行している可能性があります。
4.歯茎が腫れている
歯周病菌の繁殖により歯茎が炎症を起こすと、腫れを起こしぶよぶよになることがあります。この状態は歯周病である確率がかなり高いと考えてよいです。
5.歯茎の色が変色している
正常な歯ぐき
歯周病にかかった歯ぐき
健康な歯茎は左の写真のように綺麗なピンク色をしていますが、歯周病が進行してしまうと、右の写真のようにプクッと腫れ、赤みがかかるようになります。
6.硬いものを噛むと痛む
歯周病が進行し、歯の土台が揺らいでしまうと、それまで食べることが出来ていた硬いものを噛む際に痛みを感じるようになります。
7.歯がグラグラと揺れるようになった
歯周病菌は歯肉を破壊することはもちろん、歯の土台となっていた骨=歯槽骨が溶けるという事態も引き起こします。物を噛んだり、指などで触ってグラっと揺れるようなら、歯周病が相当進行してしまっている可能性があります。
8.歯が長く見えるようになった
歯周病が進行し、歯肉が破壊されると、歯茎が後退していきます。これによって、今まで歯茎で隠されていた部分が露出するため、歯が長く見えるようになるのです。
毎日の歯磨きの際に、唇で隠れてしまっている歯茎もチェックすることによって、歯茎の後退が始まっていないかどうか確かめましょう。
9.歯の間に食べカスが挟まりやすくなった
そもそも、歯と歯はぴったりとくっついているわけではないので、間に食べカスが挟まることはそれほど問題ではありません。しかし、これまで食べカスが挟まらなかったような箇所によく挟まるようになった場合には注意が必要です。歯周病の進行により歯が移動し、歯の隙間が大きくなったことが原因の可能性があります。
10.歯茎に痒みを感じるようになった
歯周病によって炎症を起こしている歯茎は、時々痒みを感じることがあります。歯茎に痒みが出ることは滅多に起こることではないので、その症状が出た場合は、歯周病を疑って受診することをオススメいたします。